この記事のコンテンツ
基本サービスとしてレベルアップしたAmazonEC2、S3の紹介│牧野亜美
今回のre:Inventでは、AWSの基本機能であるEC2やS3に関するアップデート内容について、最近の環境に対応して強化されるポイントにそって解説しました。
コンピューティングのEC2に関しては、高性能Graviton4プロセッサを搭載したR8gインスタンスの発表がありました。
また、ストレージサービスS3に関しては、AI/MLやモデリングのなどのレイテンシーニーズに応えて、従来のAmazon S3 Standardより10倍高速なExpress One Zone ストレージクラスが発表されて、ハイパフォーマンスコンピューティングなど、頻繁にアクセスされるデータや最も要求の厳しいアプリケーションに最適と説明されています。
また、帰りの便でオーバーブッキングとなって、予定日に帰れなかったアクシデントや日本とのホテルのアメニティの差、米国独自の和食等初めて体験してびっくりすることが多かったです。
CI/CDとAmazonBedrock│John Daniel Teodoro
Keynoteにてヴァーナー・ボーガスCTOが提唱した「The Frugal Architect」の7つの原則からはじまり、1か所でコストや運用状況が確認できるmyApplicationsや、パフォーマンス監視が自動でできるCloudWatch Application Signals、ApplicationComposerやAmazon Inspectorのアップデート情報等、コストを意識したサービスの情報を提供しました。
また、Amazon Bedrockのナレッジベースを使用すると、Amazon Bedrock内からファウンデーションモデルをデータソースに接続して検索拡張生成 (RAG) を行うことができるようになりました。
AmazonBedrockを通じて、ファウンデーションモデルを利用したエンベティング等エンジニアならではの目線でプレゼンしました。
AmazonQ+CodeWhisperer│朴柴衍
今回のAWS re:Inventで注目されていた新AIアシスタントのAmazonQとCodeWhispererについて発表しました。
実際にVisual Studio Codeでの実演もあり、コードを書く上での様々な提案や公正等プログラムを書く際にあると助かる機能がたくさんあります。
QとCodeWhispererは組み合わせて自分の環境で使えて、自分のコードとして使えるというところが魅力的です。
AmazonQ for Business Use│佐々木厚滋
AmazonQのビジネスユーズについて実演を交えて解説しました。
40以上の組み込みコネクタが提供され、管理者において質問や回答のフィルタリングが対応、回答にどのドキュメントが使用されたか追える等チャットボットとしての優秀さを感じました。
また、QuickSightでは、Tableauのようにパラメーターやフィルターではなく、Qを使用することで自然言語でフィルターをかけることもできます。
今までのフィルターではなく、これからどんどんQのような自然言語を使用して求めたいデータを得ていく方法が使われいていくのではないでしょうか。
zero-ETLに関する発表│山下健太
ETLやパイプラインを介さずにデータを移動・利用できるようになることでデータ処理のシステムの複雑さ、コスト、構築時間、利用可能になるまでの時間が削減できるようにしていくという発表を行いました。
実際にAWSでは、RedShidtにDBからETLなしで、OpenSearch ServiceでもAmazonDynamoDBとS3からETLなしでデータの利用が可能になります。
また初めての海外で楽しい意味でも怖い意味でも様々な異文化が体験できました(笑)
発表後は香取からの総括があり、自身も今回のカンファレンスに参加して以下のメッセージを感じた。
- 最近のデータとAI・MLの時代に向けて、高性能に進化した基本機能EC2/S3を発表
- 自社のTitanだけでなく、今後も登場するファウンデーションモデルをユーザーが選択して活用できる仕組みと環境を用意するのがAWSの役割と感じた
- 特にRAGに関して、実用的なエンベティングやリアルタイムデータの扱いなどに言及
- AI運用コスト等を考えて、シンプルで効果的なものをユーザーが選択していくべき方針
- 衝撃的なAmazon Kuiperの発表(なぜ衝撃的なのかは今後のSparkLabsで説明したい。)
-
ビッグデータとAI・MLの利用価値を普及拡大するために、全機能に再発明(re:Invent)を推進していることを紹介するイベントだったと思いました。
SparkLabsでは、今後も役立つコンテンツを予定していますので、興味のある方はお気軽にご参加ください!
登壇者プロフィール
AWS re:Invent参加者
香取徹・佐々木厚滋・John Daniel Teodoro・朴柴衍・牧野亜美・山下健太